本日の作業!

こんにちは!
3月に入り、就業時間は閑散期からシーズンに向けて徐々に通常運転になりつつあり、みんなの士気も上がってきてます(^^)/←多分。。
いよいよ水稲の準備が始まりました。

倉庫に保管してた床土を新人のS太君が頑張って移動させています。
フォークリフトの練習がてら??に床土をあっちからこっちへ移動をしているのですが、社長の熱い指導を受けながらの操作なので、めっちゃ緊張していました(笑)。
いつもはもっと上手に操作できているのに、社長のガン見で思うようにできなかったように思います。(とり吉主観)
でも、S太君、厳しく指導を受けた方が身に付くのです。
来月には水稲の播種が始まり、苗箱の移動でフォークリフトの作業が増えるので、今のうちに習得しときましょうね。

そんな熱い指導の後の休憩は、とても和やかでした。

社長夫人のS代さんが作ってくれた『さつまいもと竹輪の天ぷら』

コーヒーのお供は、とりの原自家栽培【紅はるか】の天ぷらです。休憩時間に合わせて揚げて頂きました。
食べる前から、てんぷら粉の付き具合が美味しさを表現しています。どうしたらこうなるん?

めっちゃうまっ!
S代さん、ありがとう!!

美味しすぎるので、本日お休みの役員Sさんにも食べにきてもらいました。(写真撮り忘れました💦)
10時の休憩に天ぷら。新しいですね!(^^)!

もちろん、休憩後も頑張って働きました。

お金でも入ってますぅ?

でさ~、S代さん、てんぷら粉はどうやったらそう↑なるのですか?
とり吉の天ぷら、、、見せれません💦

本日もありがとうございました。