秋晴れの下、サツマイモの収穫スタート!!
稲刈りの時からハッキリしない天気が続いていましたが、ようやく晴れの日が戻ってきました。
こんにちは、とり吉です(*^^)v
澄んだ青空の下、トラクターの音が響く畑でサツマイモの収穫が進んでいます。
今年は広い畑に8300本のサツマイモを植えております💦
機械で掘り起こしていくとはいえ、堀り残しがないか確認しながら丁寧にコンテナへ入れていく作業は根気と体力がいります。
そしてコンテナのサツマイモは、バイトさんによって根っこやヒゲを切ってもらい、加工しやすく綺麗に仕上げられています。












休憩には、バイトさんたちとコーヒーやおやつを囲んで、笑い声が絶えない、にぎやかな収穫風景になっています(*^^*)







掘りたてのサツマイモは、まだ水分をたっぷり含んでいるので、このあと最低1か月間じっくり熟成させます。寒がりな作物なので、温度にも気をつけながら大切に保管し甘みを引き出していきます。
そして11月下旬からはいよいよ干し芋の加工作業がスタート!
12月上旬には、毎年ご好評をいただいている干し芋の販売が始まる予定です。
我が社の干し芋は、自社で作っている有機肥料の『ぼかし肥料』や『くん炭』を使用しており、化学肥料は一切使っておりません。
手間を惜しまず土づくりからこだわった、
安心・安全でやさしい干し芋を今年もお届けできるように社員一同頑張ります!
干し芋の販売開始のお知らせは、また改めてこちらで案内します!
明日も休日返上で終日芋堀りの予定です。
たぶん~、恐らく~、明日まで収穫は終わらないと思います。。。なにしろ~8300本。
仮に300本枯れていたとしても8000本。(300本も枯らすな~笑)
収穫を頑張りますが、来月からの加工作業を考えると怖~っ💦
とにかく収穫を頑張りま~す(^^)/
本日もありがとうございました。
