蒸し暑い中、稲の防除作業やってます!
こんにちは、とり吉です!
今日も暑いです!予想最高気温31℃、朝からにわか雨もあり湿度が高くて体感気温は36℃!!最近は天気予報で「体感温度」まで分かるので便利ですが、数字を見るだけで汗が出ます💦
そんな蒸し暑い中、稲がちょうど出穂(しゅっすい)したばかりの圃場で防除作業を行いました。
防除とは、稲の病気や害虫を防ぐために農薬を散布する作業のこと。
除草剤散布と混同されがちですが、除草剤は「雑草を枯らす」ための薬材で、防除は「稲を守る」ための薬剤散布、という違いがあります。
稲穂が顔を出すこの時期は、病害虫の発生リスクも高まる大事なタイミングです。しっかり防除して、美味しいお米を育てています(^^)/



一方、スイカも順調に育っています。
明日、社内で試食会を行い販売日をお知らせします。
と、いうことで直販の準備も着々と進めていますので、ぜひ楽しみにお待ちください!
(最初は小玉からの販売になります)




本日もありがとうございました。