サツマイモの処理作業ラストスパート!
こんにちは!
まずは、前回アップしたサツマイモ収穫のブログですが、実は10日遅れで投稿しておりました💦
(投稿ボタンを押した気になっていましたが、保存ボタンだった( 一一))
ずいぶん遅れた収穫と思われた方もいらっしゃると思いますが、お芋の追熟と一緒にブログも寝かせていたということで、どうかお許し下さい。
さて、そんな収穫から今日まで、毎日バイトさんたちの力を借りながらお芋の泥落としや根っこの処理
をひたすら行っています。
今年の収穫はざっと
6トン強!
やってもやっても収穫コンテナの山が減らず、気が遠くなるような日々が続いておりましたが、
ようやく「終わり」が見えてきたような気配です。








屋内作業の日もあれば、秋晴れの下で山々を眺めながらの屋外作業の日もあり、みんなでおしゃべりを交えつつ楽しく?作業したのは最初の内だけで、ここ数日はラジオを聴きながらもくもくと進めています。
このひと手間も甘い干し芋に繋がると思うと疲れが吹き飛びますね!
→絶対吹き飛びません(^-^;
そしてサツマイモの処理作業の他にも、今日は2台のトラクターがフル稼働です。稲刈りを終えた田んぼの土を起こし来年に向けての準備が進んでいます。
一方で、社長は朝から倉庫の機械を青空の下へ運び出し、収穫した蕎麦の実の選別作業をしています。












今年の年末も自分たちで育てた蕎麦の実で、そば打ち大会をするのかしら??
そうこうしている内に、サツマイモの処理作業は完了していました。
お疲れさまでした!


片付けも終わり、この処理済みのサツマイモの山!
綺麗になったサツマイモは追熟して、より甘さが増す予定です。
寒さに負けず、みんなで美味しい干し芋作りに励みます!

本日もありがとうございました。
